子どもを犯罪から守るために!活用したい防犯カメラの補助金制度
「地域の防犯や子どもの安全のために、監視カメラを導入したいけれど、予算が足りない」とお悩みの方も多いと思います。
町会・自治会、商店会、私立保育園・幼稚園、自主防犯活動団体などの地域団体が、防犯カメラを設置する場合に使える補助金制度があるのはご存知ですか?
ここでは、近畿圏の防犯カメラ設置への補助金制度をまとめてみました。
防犯カメラ設置への補助金制度【近畿圏】
補助の対象者は、自治体によって差はありますが、市内の町会・自治会、商店会、事業所、 私立保育園・幼稚園、自主防犯活動団体等を対象とすることが多いようです。
自治会だけでなく、私立保育園や幼稚園なども含まれることがありますので、チェックして賢く利用したいですね。
補助金の額は自治体によって差はありますが、一件につき10万円前後が多いようです。
地域や子どもの安全対策に防犯カメラを設置をお考えの際には、自治体に問い合わせてみてはいかがでしょうか。
自治会が対象で、上限の補助金額が10万円です。
兵庫県:平成28年度兵庫県防犯カメラ設置補助事業の募集について
まちづくり防犯グループ等の地域団体が対象で一件につき8万円の補助が支払われます。
駐輪場が対象で、限度額は10万円です。
地域防犯重点モデル地区に指定された区域に対する補助金です。
和歌山県:きのくに防犯カメラ設置事業
地域の見守り・防犯には、屋外用ネットワークカメラIPC-16wがおすすめです。
●屋外用 防水防塵保護等級IP66:玄関・駐車場・建築現場など、屋外用の防犯・監視カメラとしてご使用いただけます。
●高画質映像:画質は100万画素。少し離れた場所や暗闇でも鮮明に映像が見られます。
●暗視カメラ機能:赤外線レンズにより、真っ暗な場所でも10m先まで映せます。
●ケーブルのみで配線可能:電源と通信をLANケーブル一本に集約、30mまで配線できます。
※但し、フラットLANケーブルは電圧減衰が大きいためお勧めできません。
●ワイヤレス接続:Wi-Fi接続で設置場所を選びません。WPS機能でWi-Fi自動設定が可能。無線での設置OK!
※確実な録画や視聴は有線接続をお勧めします。
セール価格 \44,000(税別、送料別)で販売中です。以下のページからご注文ください。